施設紹介・アクセス

道の駅なかがわは、国道40号線沿いに位置し、旭川から3時間、道央道士別剣淵ICから2時間、日本最北稚内から1時間30分の場所に位置しています。 道の駅の眼下には、日本で4番目に長い、北海道遺産「天塩川(てしおがわ)」が流れています。 近年は、国道40号線のバイパス整備が進み、毎年中川までのアクセスが良くなっています。今年は、いつもよりもう一歩、遠出してみてはいかがでしょうか。
- 郵便番号
- 098-2805
- 所在地
- 北海道中川郡中川町字誉498番地1
- 電話
- 01656-7-2683
- 営業時間
- 9:00~17:00
(レストラン営業11:00~13:30)
- 定休日
- 年末年始(12/30~1/4)

一番人気のソフトクリーム(4-10月の季節限定販売)や自社加工製品のフランクフルトなど、ドライブのひと休みにピッタリなメニューを取り揃えています。 観光情報や宿泊場所のお問い合わせ、ゴミの受け入れなど、全てこちらで対応しています。

お土産品やドライブのお供のガムやお菓子、自社製品のソーセージや行者にんにく加工品、ハスカップジャム、町内で製造される、お菓子や木炭、手づくり小物など一度売店をひと回りすると、新しい発見があるかも。 季節の野菜や山菜も販売しています。 旬を感じられる売店です。

北海道の道の駅を周遊する、スタンプラリーのスタンプを設置してあります。 こちらには、町内の木工愛好家の方に作っていただいた木製パズルや、町内の方に寄贈いただいた絵本なども設置しています。 そして、町内の写真愛好家の方が撮影した、町内の様々な風景や動植物の写真も展示しており、中川の魅力を紹介するコーナーになっています。

道の駅なかがわに入って、すぐ目の前に大きな暖炉を見つけるでしょう。 暖炉は夏場はアートワークの場所に、冬は来訪者を暖かく迎えてくれます。 北海道の道の駅の中では最大級の暖炉。必見です。

なかがわ広場の奥に位置する観光情報コーナーには、町内のさまざまな観光施設や名跡情報のほか、中川から車で2時間圏内の北北海道ドライブマップも展示しています。 もっと知りたいという方は、スタッフにお声がけ下さい。

ガラス天窓から光が降り注ぐ、明るい雰囲気のレストランです。 自社加工のチャーシューやカツなど、メニューが盛りだくさん。 道外の北海道物産展で人気のステーキ弁当も販売しています。 季節の限定メニューも要チェックです。
アクセス
- 2022/11/11 じゅえる
中川町ゆるキャラ じゅえる増殖中です。 きっと欲しかった人もいたはず。 わざわざ買いにきたのに 無いなん…Read More - 2022/10/28 肉の日
寒くなってきて、ストーブをつける時間が長くなってきました。夏タイヤから冬タイヤへのタイヤ交換が、この…Read More - 2022/10/25 深まる秋
晴れたり、雨降ったり、アラレまで。 秋の中川町のお天気はとにかく忙しい。 でも、朝の澄んだ空気…Read More - 2022/09/05 開催されている北海道物産展
道の駅なかがわでは、北海道外の百貨店で開催されている北海道物産展に出店しています。 この秋も全国のあ…Read More - 2022/08/05 夏祭り2022
8月に入り、暑い日が続いている中川町です。 道の駅なかがわでは、8/10が国土交通省が定めた「道の日」とい…Read More - 2022/07/21 otocafe+ 中止のお知らせ
昨日からスタートしたカフェですが、 町内でコロナウィルス感染者が確認され、感染拡大の心配から、今回の…Read More - 2022/06/24 お野菜100円だいちゃんファーム
雨模様の中川町です。 本日から、今年度のだいちゃんファームの新鮮野菜販売がスタートします! まずはレタ…Read More - 2022/06/21 あいざわ大創業祭
稚内市で創業100周年の相沢食料百貨店。 こちらの創業祭に、otocafe+期間限定出店します。 乞うご期待 - 2022/06/01 最近の売れ筋レストランメニュー
たまには美味しい話も。 暖かい日、暑い日、寒い日。 寒暖差に身体も少し疲れていませんか? しっかり食べ…Read More - 2022/05/17 道の駅クレジットカード取扱い始めました
道の駅なかがわでは、これまでお会計は現金のみのお取り扱い(一部、QRコード決済もありました)でしたが、こ…Read More